投稿

9月, 2015の投稿を表示しています

9月27日

イメージ
本日はイベント満載の日だった様子。 かもめの玉子のイベントには行きかねた(付き合い上、顔は出したかったけど…) 夢商店街のさんま祭り、三鉄まつりと少し見に行く。 秋刀魚祭りでは、韓国の物産展!韓国からも支援いただいての開催らしい。 韓国のカップラーメンとブルコギバーガーを買う。 ついでに、こないだ買って美味しかったのでSANENのクッキーをまた買う。 お金がいくらあっても足りない(^-^; 復興のために少しでもお金を使いたいし、この散歩道でもいろんなことを 発信したい。 前にも書いたかもしれないが、今回の夢商店街のイベントは本設後の市街地の 理想像。頻繁に他の物産展や音楽やダンスとかのイベントを週末ごとに誘致できれば 商店街に人が集まるきっかけになると思う。 イオンモールやららぽーとに学ぶ商店街づくりが必要。 今日は天気もよくて最高だった(#^.^#) 夕方には久々に、河川敷の散歩。 公営住宅の建設が進捗している。 集団移転、自力再建も含め、一日も早く工事が進めば良いと思う。 心の復興はそこで初めてスタート地点につくのだと思う。 いちばん重要で、大事なのは心の復興。 ところで、たまに河川敷をただ歩かず思いあまってゴミ拾いをするときもある。 自分の歩く道だから、綺麗であってほしい。 あれだけの災害が起こってもゴミを捨てる人の気持ちは変わらない…んだね。 ある意味病気の気もする。自分はとても、ごみ箱以外にゴミを捨てる気には ならないけれど。 これからも気が向いたら拾います!(恥ずかしくない程度とゴミを捨てる人の気持ちが 救われることを願いながら(#^.^#))  先日落成した菊地技研のバイオマス工場  市内最大のみどり町公営住宅。 彼岸花、いろんな思いがこみ上げますね。

村上食品店

イメージ
かつての高田町の小学校入口、荒町に村上食品店はありました。 当時は八百屋さんでしたね。 震災後は高田町は西和野の主要道路沿いに仮設店舗で営業されています。 今はT字路の交差点にあるので分かりやすい。 高田の街には震災後、魚屋さんがなくなりました。 そこで、村上食品店の息子さんがスキルを活かして魚屋部門を始めたのです。 テレビの番組で知りました。勉強熱心で、魚のこともよく知っている。 それは、Facebookのページをみても分かります。 日々楽しみにみています。 村上食品店FBページ 震災前から、お花は買ったことはありましたが、魚は買ったことがないので 今夜は高田に行く機会があったので、初! カツオのたたき×2 あじのなめろう いずれも大船渡産!?ゲットです。 気仙川で獲れた鮎もありました。こういう魚ってスーパーではおいてません。 さすがです。その他、お店で作ったと思われる惣菜など。 ぜひ行って見るべし!です。 今後が楽しみなお店です。 すぐそばにはまた本設の飲食店が11月オープン予定、 楽しみですね。

消防署予定地他

イメージ
昨日の新聞で新しい大船渡消防署・防災センターの概要が明らかになった。 予定地は土地の造成工事が終わっている。 消防署予定地の上では、防災集団移転地に住宅の建設が始まった。 民間の宅地分譲も行われるので、 ここには新たな街ができる。 高田町の消防署付近と似たような感じになる。 今日は住宅の柱が見え始め、ようやく始まったのかなと思った。

ニャンの食べある記vol.7

イメージ
おおふなと夢商店街のSANENにお邪魔しました。 震災前は友人らと夜を楽しんだ場所です。 天気が良い日はオープンカフェで、潮風が入ってきた 気持ちのいい店でした。 せり出したカウンター&キッチンもステキだったな。 今は仮設店舗ですが、今のお店もステキ。 静かな時間を過ごせます。 本設店舗で楽しむ日を願って(みんなで飲んで食べて応援しましょ(^^♪) 店舗の詳細はオオフナコから  コーヒー&キッシュ(豚と牛のラグー入り)→旨い!!  焼き菓子が豊富。テイクアウト可。サンドは売り切れでした(^-^;  ドリンク類は安い  可愛い小物

天神山

イメージ
今日は久々に天神山に登ってみました。 少し疲れました(^-^; 天気が良いので夕方も快適で眺めもいいです。 ここからも公営住宅が見えます。 まもなくサンリアも改装に入り、盛町も他の街の復興と共に 変わっていきます。

高田町に新しい飲食店OPEN

施工された柴田建設のFBページより転載です。 https://www.facebook.com/355163314573034/photos/a.355983101157722.81359.355163314573034/944304252325601/?type=1&theater 下和野公営住宅の1階にテナントとして、「旬菜 美たや」が本日OPENしました。 夜の営業の料理店のようです。 下和野公営住宅は嵩上げ地に建った初の建物、街の一角に飲食店がOPENしたのは 灯りですね。 来年からの嵩上げ地への建物建設開始に向けて、少しずつ動き出しています。 かつて以上の高田町市街地が出来上がり、活気が出ることを願っています。 どうせ街にならないといった下向きな声も聞こえますが、 それぞれ私たち住民の努力しだい、斬新なアイディアや買い物や飲食に 貢献しながら私も街づくりに参加していきたいと思っています。

9.21の散歩道

イメージ
普通に仕事のシルバーウィーク。 でも、アフター5も散歩道に人が少ないのでほっとする。 市民コートにもテニスの人もいないし、シーパルの駐車場もガラガラ。 河川敷を歩いていたら、獣!ギャ(>_<) 鹿さんでした。しかも、鹿も!? 川を対岸に渡っていった。 その数4頭!! 今ではどこにでも出るけど、盛から猪川に越えるなんて凄い。 市内最大の公営住宅も一部外観が見え始めてきました。

陸前高田未来商店街・菅久菓子店

イメージ
陸前高田未来商店街には高田町の老舗だったお店が並ぶ。 写真上は鶴亀鮨、下は菅久菓子店。 鶴亀さんには一度しか行ってないが、 カンキューさんには、たびたび来店している。 店主がFBで街の事も含め、いろいろ発信しているので見ると興味深い。 菅久菓子店FBページ 震災前の銘菓、けんか七夕や和菓子は今は取り扱っていないが、 今はケーキ屋さん! ショーケースには季節限定や新商品も含めケーキ多数。 伝統のマドレーヌ、甘食、チーズケーキやワッフル、シュークリームも 絶賛発売中。 マドレーヌは 「忘れえぬマドレーヌ」 として箱売りもしている。 一本松茶屋でも売っているので高田土産&復興応援にはちょうどいい。 今は、嵩上げ後の市街地の出店にむけ頑張っている様子。

ありがとう台町踏切

イメージ
昨日は出張で終日、盛岡。 内陸にいると、津波の恐怖も伝わってこない。 場所の違いって大きい。 今日は用事があって高田のお店にいこうとしたが、 津波警戒のため休業。 津波への警戒と洪水被害、これも教訓になった気がする。 高田町内の冠水も酷かった様子。 大石の交差点は、大雨の度に冠水…しかし、ここも来年は土の底 なんだろうか…。 さて、夕刻には買い物で大船渡町内へ。 今日は仕事が休みだったので、確認したい場所もあったので行ってみる。 ぼやけた<m(__)m>写真も下に掲載しますが、 大船渡駅裏と駅前を結ぶ新しい道路が10.1開通します。 それに伴い、台町の踏切は閉鎖になり、通行止め…というより嵩上げ後も 台町から線路の海側と山側は行き来できなくなります。 台町踏切周辺、いろんな思い出があります。 楽しかった、あの頃、仲間と飲んで騒いだ夜…。 多くの思い出をありがとうございました。  新設の道路、駅裏側。右の建物はマルヤ薬局  10.1~  舗装を待つばかり  こっちは閉鎖される方、既に踏切としての役割は終えているが…  10.1~  駅前から新設道路 同上 ちなみに、駅前と裏が道路で繋がるということは交通事情にも変化が出るはず。 現状T字路だった石倉クリニック前の交差点は十字路に、当然交通量は 増えるでしょう。 45号から入って来る車。45号に出る車と増えていくものと思われます。 新しい街の顔がほんのちょっと見えてきました。

さいとう製菓

イメージ
秋限定の栗のかもめの玉子が食べたかったので さいとう製菓 へ 栗バージョンは、標準のよりはやや小さい。 基本的な味は同じだが栗好きな私にはこれはハマる味! さいとう製菓でもかもめの玉子は、ヒット商品の1つなだけ。 たくさんの種類のお菓子を売っている。 めんこいリンゴも買う。これもとろけるようで旨い。 大船渡に来たら(高田に来ても)かもめの玉子を土産に買って帰る人が 多いようだが、さいとう製菓をはじめ、いろんなお店でいろんなお菓子を選んで 買うことは楽しいし、被災地に来た人にも来られた側にもメリットになる。 私もでかければ、オーソドックスなものでなくて土産屋でなくて、 個店に入って物を選ぶことを楽しみにしている。 被災地巡りは、美味しいものを探す旅でもいい。

ベルトコンベア役割終える

FNNのニュース ご覧のとおり、陸前高田市新市街地嵩上げ工事に伴う、 土を運搬するためのベルトコンベアが今日役割を終えた。 設置から運搬完了まで、本当に早いスピードだったと思う。 今後は、均す土が整ったのでスピードアップして盛土工事が進んでほしい。 来年度はついに新市街地への建物の工事も始まりそう。 まずは大型商業施設から。 後ろ向きな声もあるけれど、可能性は無限、創意工夫が街を元気にする。 商業者の動きも活発なようで、私も仮設店舗で買い物するなどして 応援していきたい。 何事も肯定の前提で。

リアスウェーブフェスティバル2015

イメージ
リアスホール恒例の毎年のリアスウェーブフェス。 午前は、地域の行事に出たため、午後に立ち寄る。 お目当ての古本市は掘り出し物は… フリマでは知人の出店、付き合いで購入! 活気があっていい。 実は初めてオオフナトンの本体!?も見る。 子どもたちが楽しめるイベントが多かった。 こういう機会は年に何度かあってもいい。 帰りに外の模擬店ゾーンのやきとり、どん菓子を買って帰る。

久々に朝の河川敷

イメージ
雨が上がったのでやっぱり朝の散歩は格別。 幸せです。 釣り客もいたが、もう少しでおしまい。 確実に秋です。 日曜日の朝って気持ちいい! 静か。  公営住宅も対岸からも進捗が見えます。  雨上がり、幸せな気分です(^^♪

9.12

イメージ
ようやく久々の散歩道! この日は時間があったので、河川敷から出てイレギュラーの場所も歩いた。 三鉄の線路・踏切(昔はここは車も横断できた)  BRTと鉄路 BRTの専用道、やっぱり普通の道路、何か不思議

震災より4年半

あらためて犠牲になった命と財産、 傷を受けたハートに祈りを捧げます。 どんな災害でも同じこと。 人の命が奪われることが、それ以上の悲しみはありません。 大震災4年半:形見の携帯、生の証し 父は料金払い続け(毎日新聞)

くぎこ屋

今夜以降の雨の影響が心配です。 震災の大津波で大きな被害を受けた当地域ですが、 高台移転や盛土、切土造成、地盤沈下などの影響から 洪水や土砂災害のリスクが上がっています。 現実にちょっと前には大船渡町の国道45号沿いで土砂崩れがあり 通勤時ともあって大きな影響が出ました。 決して川を見に行くことも危険な行為です。 被害のないことを祈ります。 さて、高田町に拠点を置く震災語り部のくぎこ屋さんですがFacebookを通じて、 今回の台風被害による災害からの身の安全の確保を喚起されています。 「陸前高田被災地語り部」くぎこ屋 釘子さんの全国から来訪する方々へのお話は陸前高田の災害の様子を 語るだけでなく、「自分の街の避難所に行ったことがあるか?そこは本当に安全か?」 ということを繰り返し強く訴えられています。 もっとも、それは陸前高田市では安全と保障された避難所で多くの尊い命(私の知人も含む) がお亡くなりになったからです。 今回の台風でもこれからが気仙は本番。 それぞれ、避難所に行く方、自主的に安全な場所に行く方、今後の情報や状況次第では 出てくると思います。 その時に、本当に自分が今から逃げる所は安全か冷静に考えなければと思います。 私の住む周辺も土砂災害や洪水のリスクがある場所です。 陸前高田市では既に避難準備情報を出したようですが、 私もエリアメールが鳴ったらすぐ対応できるようにしておきたいと思います。

秋刀魚を活かした街づくり

サンマの風変りな食べ方を本場・女川から紹介します。FNN(宮城15/09/09) 宮城県女川町は震災を含め、最も人口減が大きな町となったが、 街は温泉併設の駅が出来上がり、その周りに街が作り始まっている。 大船渡より少し先を行っている感じ。 そして、秋刀魚の漁獲量も大船渡と争う。 そんな街で、秋刀魚のおいしい食べ方の工夫で、町おこしが始まっている。 上記のリンクを見るとほんとおいしそう。 大船渡も秋刀魚を売りにするなら、美味しい食べ方を提案し、 外に発送するだけでなく、地元で美味しく食べられる工夫と情報発信がほしい。 女川の鮨やバーガーの例はおもしろそうだ。 今日も歩けず…。

今宵の大船渡駅周辺

イメージ
だいぶ工事が進捗していますが、営業中の店舗の間を縫うように 盛土施工。1か月後にはまた違う様子が見えるでしょう。 弥栄ビルも換地で移転するとか。 駅前と駅裏の道路が連結する日もそう遠くないようです。 ↓ 開通すると台町踏切は閉鎖されるそうです。

秋刀魚は豊漁か!?

田村県議のキャッチフレーズは「浜が良ければ陸(おか)も良い」だそうです。 秋刀魚の漁獲量や水揚高は大船渡の産業復興の一つのポイントになりそうです。 有限会社 三印のFBページから翌日の秋刀魚の入港船と漁獲量が分かります。 https://www.facebook.com/sanjirushi?pnref=story 鎌田水産の三笠丸船団は地元に貢献! それ以外の船がどれだけ大船渡にあげてくれるか、 またどれだけ売り上げが上がるかが左右しそうです。 ちなみに明日は2隻、72トンの予定。

久々の左岸

イメージ
今日は水量が豊富。 歩いていると、今日あった嫌なことも癒されてしまうから ありがたい。 面倒くさいことばかりだけど、それも生かされたものの 試練であり。 大船渡市内では、綾里中、大船渡町平の仮設住宅の撤去が始まった。 多くの人が住宅再建や公営住宅、または市外へ転居したことが 原因と思うが。 復興と何か、難しい問題です。 さて、自分の出来ることを明日もやるのみ。 さて、がんばっぺしです!