投稿

ラベル(サンリア)が付いた投稿を表示しています

夢茶房~サンリア~

イメージ
障がいを持った方々が働くカフェ夢茶房がサンリア1階にあります。 朝から食事もできるし(9:00~)、メニューも着々増やしてますし セットメニューもお得です。 売り上げは働いてる皆さんに還元されるので、ぜひに 利用をお勧めしたいお店です。 人気メニューのかき揚げうどん500円

3月のスケジュール表①

イメージ
休日の過ごし方などにご活用下さい。 サンリアと竹駒・玉乃湯の3月のスケジュール表を手に入ったので ご活用ください! ☆気仙地区内の各種月刊予定的なものを募集してます。 ご一報ください!(^^)!

12.1

イメージ
ついに12月突入。 今日は仕事帰りに某所で有意義な時間を過ごす。 余った時間でミニ散歩。 サンリア周辺。 盛駅でBRTのすれ違い 今年のサンリアのイルミも綺麗。 クリスマスの時期っていいです! サンリア12月情報。 こそろにイベントあります! ポルコロッソ!大船渡でいちばんオサレだと思う店。 そろそろまた行きたい。 そろそろ仲間を収集かな。

サンリア10月

イメージ
以前にサンリアの月間予定も掲載していこうと思っていましたが 忘れていました。 今日は100円ショップシルクに買い物に。 10月のイベントもどうぞ。」

ちょっくらサンリアにて

イメージ

ニャン パン屋を行く 第1回目

イメージ
ニャンの散歩道の新コーナーです。 大船渡、高田のパン屋でパンを買い、紹介していきます。 まずは、サンリアでリニューアルオープンされてまもない 「小麦の丘」 小麦の丘powerd by高瀬です。 高瀬とお店をシェアしたことにより、和洋菓子とパンを一括購入できるようになりました。 小麦の丘は気仙地方のベーカリーのお店では先駆けです。   塩クロワッサン クロワッサンの塩とは想像がつきませんでしたが 見た目と違い固くなく、予想以上に甘く美味しく食べました。 レーズンが入ってました(いいですね) サツマイモパン その名の通りです。これは私はまりそうですね! スイートポテトをパンにしたような、柔らかな味わいでした。 引き続き、このコーナーをあきなければやっていきます(^-^; 挫折しているコーナーもあるので、再会しつつ散歩道ブログを発展させていきたいと 思います。

仕事帰りのサンリア

イメージ
今日は小雨で、仕事で疲れ切っていたこともあり サンリアにより気分転換! 向いの味楽苑も長い休業から再開しました。 震災前はよく行ったな! また行きたい。 なんだかんだ言って、リニューアルされたお店の空間には満足。 フードコートは営業が終わっていて、本当はコーヒーでも飲みながら 読書と思ったけれど、それは次回に譲る。 今日もたいへんな日だったけれど、リフレッシュしてから帰れました(^^♪

祝・サンリア開店!

イメージ
てなわけで、仕事帰りにリニューアルオープンしたてのサンリアへ! 駐車場は思っての他、空いてました。 リニューアルした店内、配置換えが主。 そして、少しデザインがオシャレになった。 絨毯しき、快適です。 100均はやや小さめ。 飲食系は来週以降のオープン(間に合わなかったんだね) 卒業したお店も(魚屋さんは、サンリア裏に店舗新設) 外ではキッチンカー、これはいいね。 釜石のハピスコーヒーのサンリアブレンドを外で飲む。 寒くても野外で飲食は楽しい。 これは続けてほしい。 サンリアのリニューアルも復興へむけて、大船渡が生まれ変わる第一歩!

サンリアSCついに11.20リニューアルオープンです

イメージ
11月23日の文化の日までイベント満載です。 楽しみですね。 来春には同じ県道沿いの大船渡町にSCができるので決断したのでしょう。 共存されるといいですね。 サンリア時代に育った私は、今は仕事帰りの楽しみの一つです。

えちご家

サンリアのリニューアルに伴い、11月20日サンリア2階に飲食店、 「えちご家サンリア大船渡店」がOPENするとのこと。 ラーメン、ハンバーグ、ピザなどとチラシにあります。 2階にあった夢茶房は1階に移転。 女性専用のリンパマッサージのお店もOPENするとのことです。 かつてのサンリアは飲食店が充実していました。 リニューアル後に期待です。 大船渡町の新市街地には大手ファミレスやラーメン店の出店の噂が 聴かれるので均衡ある発展が望まれます。

ニャンの食べある記vol.6

イメージ
サンリアの2階に知らない人もいるかもしれないが、 障がい者施設で運営するカフェがある。 働いているスタッフに元気をもらうのはもちろんだが ドリンクやフード類も充実かつ安価! 季節限定メニューも豊富。 2階の時計店の近くにある。 普通に食事ができます(^^♪ 詳しくは食べログ http://tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3008319/ 今日食べたカレーは500円。フード類は500円が多い。 ドリンクやコーヒー豆はテイクアウトも出来る。

サンリアで

イメージ
今日は風も強く、寒いし、そして花粉の飛散がハンパない! てなわけで、リアル散歩は困難。 アフター5にサンリアへ。 今日は安く済まそうと、カップコーヒーを飲みながら。  読書は教養でもあり 階段の踊り場にて。つばきのフォトコン! スマホでの参加も可。これはいいかも。

岩手県交通乗車券販売所

イメージ
サンリアに行ったら知らぬ間に、フードコート内の 元ATM跡地に、岩手県交通の乗車券売場が出来ていた。 たぶん気仙地区内のバス停ではサンリアは利用客はBEST3に入る。 高速バスや長距離バスも停車する。 利用客にもサンリアの利便性向上にも良いこと。 昔、JR陸前高田駅前のサンプラザの一角にも県交通の売り場があった。 (覚えている人はいるかしら?(^-^; ) 営業時間は11:30~16:30 火・木休み サンリア内の元北銀跡が工事をしていた。何かテナントが入るのか、 盛町の元気にはサンリアが元気がないといけない。 ランキング参加しています。 よろしければクリック応援お願いしますね(^^♪ 下のバナーをポチ にほんブログ村

サンリア~11月~

イメージ
昨日、今日は手作りフェスタ 11日~17日は税書道展 12日は税金クイズ 14~16日 七虹会絵画展 29~30日 HOゲージ鉄道貨物模型走行展示会(個人的に楽しみ(^^♪) 今週から北銀がテナントから抜けて空きが生じる サンリアにも元気がないと、今後の大船渡商店街の先行きも不安 新しい店も入り活気が出ると良い。 子どもと高齢者には、生活の一部でサンリアは必要な場所。 サンリア 公式サイト ランキング参加しています。 よろしければクリックお願いしますね(^^♪ にほんブログ村