投稿

オアゾースイーツ

イメージ
移転後、2回目のオアゾースイーツ来店。 知る人ぞ知る!クッキーのはかりの売りのお店。 詳しくは↓↓ https://www.facebook.com/oiseausweets/?fref=ts 今日は、チョコチップを! 幅広いラインナップから買い方を選べるところは、性別や年代を 問わず楽しめるお店です(^o^)/ ザ・トレーラハウス! 看板が付いたよ!! ポイントカード400円で1ポイント。 ちなみに100gで400円。 種類が多いし、1枚から買える。 周辺も震災での浸水域。 建物が建ち始めるなど再建の様子も見受けられます。 赤崎小学校創建の地の石碑あり。 ここに小学校があった!? 市が買い取った浸水域の多くは、一般に貸し出されています。 最近公募が始まったようですが、 市の中心にこだわらず事業をしたい人はチャンスです。 l被災跡地における市有地の譲渡・貸付希望者の募集(第1回募集分)

桜の散歩道

イメージ
盛川河川敷の桜も咲きました(*^▽^*) てなわけで、桜を見ながらのお散歩です! この日を待っていました。 ただし夕方ですから… 天気の良い日に青空のもとで歩きたいものです。 ほんとは本格的にお花見したいですが! それは、北上展勝地に今年も行ってしたいと思います。 さて、夕方ですが 私こういうお空も好きなんです。 暮れてからは星空も綺麗でしたね~~

大船渡グルメグランプリの集計結果について

http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1459814637695/index.html これは、とても面白い企画でしたね! 実は私もSANENのグリーンカレーで投票しようと思っていたのですが、 期限が過ぎてしまいました(>_<) でも、サンプルがもっとあった方が結果をフィードバックするには面白かったと 思います。 1位は綾里のたんぽぽの「ドラゴンラーメン」ということで、仕事でお店の前は よく通りますが、まだ入ったことがない。 辛いらしいですが、一度食べてみたいですね~~ 2位の龍華の「四川そば」も未食です。これも食べてみたい! ニャンの散歩道でも気仙を対象にweb投票機能を使ってやってみましょうかね! この散歩道も多くの方々に訪問していただけるようになったので、 訪問した方も楽しめる機能を加えていきたいと思っています。

408ビル

イメージ
自ら建物を建てなくても飲食店にチャレンジができますね。 民間による新しい街づくりのチャンス。 震災前はテナントで商売していた人も多かったけれど、 テナントビルの建設はそういう方々の後押しや街づくりの一環になりますね。 場所は橋爪自工の社屋付近と、人通りが少ない所ですが 現しおやビルと近く夜の賑わいになるのでは!

4.6

イメージ
久々に釜石に行く。 越喜来までは仕事で行くが、その先にはなかなか行かないので しばらくぶり(逆の気仙沼まではけっこう行くのに…) そのため、吉浜道路を初めて利用! こんなに短縮したの!?のというびっくりと峠を回避したので 安心して走行した。 釜石に行ったのはイオンに行ったのが主で、少し散歩もする。 イオンと市街地も近接しているし、街の規模が大きいのもあるけれど 気仙地方より、すこし活気を感じた。 たぶん、来年には気仙地方も賑わいを取り戻してくるはず。 帰りに吉浜のローソンに初めて寄る。 店内での惣菜キッチンなどの兼ね備えている。 再来年の三陸道延伸では、交通量が変わるかもしれない地域。 7時~19時の営業だったが、これは営業上の問題より、 今問題の人手不足のためと思われる。 復興が進むほど、人手不足は顕著になるかも。

4.5

イメージ
天気もよろしくて、すっかり春めいて散歩日和のアフター5です。 開花宣言なった大船渡市の桜の標準木を拝んでからの出発です。 やっぱり春は花ですね(^^)/~~~ ほっこりしちゃいます! 今日は子どもたちの野球もサッカーもなし。 静かな河川敷です。 もうすぐ桜巡りも楽しめますね。 夜はヨゾラも綺麗でした。 自然に癒され、満足感でいっぱいです。 なんだかとても優しい気持ちになれます。 こんな日を維持していきたいですね~~

震災前の陸前高田松原です

イメージ
ばっ!懐かしいごどね~ よく歩いたね~ 古川沼を対岸から好きでした!