4.20 昼間の中心市街地から本丸公園

午後の展勝地おでかけまで時間があったので、 先日の夕方歩いた陸前高田まちなか~本丸公園の昼バージョンを 歩きました。 天気の良いまちなか広場。 理想的なまちの様子。 確かキッチンカーも出店できるよう配慮したはずですが 今後に期待。 こんな時は図書館のテラスで本を読むのもいいですね。 震災前からあった看板。 今も「きれいだね」 本丸公園から市街地①川原方面望む 本丸公園から市街地②小学校方面望む 本丸公園から市街地③本丸公園通り(昼) 先日は夕方。 東海新報もよくこのカットを使う。 街並みが少しずつ広がりつつある。 天照御租神社。 神社は鳥居から、お寺は山門から入って拝むのが私のポリシー。 今日は脇から御法度ごめんなさい。 ここは、お天皇様の神輿が遷御される神社。 盛町も高田町も 八坂神社→天照御租神社がお天王様で 神輿が遷御される。 詳しくは忘れたが、お天王様は、八坂神社のおまつり。 他に赤崎町や広田町もそう(私の知る限り) ちなみに広田の八坂神社下の地名は天王前。 そして、私の散歩はお遍路さんではないが 祈りの意味もあります。 鎮魂、復興、平和。 あの日、多くの人を救った階段。 神輿が上がる階段。 参詣者や花見客が上がる階段。 もっとのぼりやすくてもいい。 こちらは下界にきてまちなかテラスのパティスリーカンキュー。 4.23(月)PMのOPENが決まった。