投稿

震災5年定点:岩手・大船渡市中心部

イメージ

今日はほんわか陽気で

イメージ
仕事で出足が遅くなってしまったものの、昨日歩き損ねたため、 今日は最高気持ちよいほんわか気候の中、ウォーキング。 河川敷、対岸は照明で明るい。 階段ダッシュも行い、汗びっしょり! ところで、あるサイトから散歩番組が人気とのこと。 私もモヤさまや吉田類の酒場放浪記は楽しみにしている。 気仙両市の新市街地も来年には歩くことができると思う。 その日を楽しみにしている。 その時はニャンの散歩道でも積極的に掲載していきたい。 震災5年、発災当時のこととか亡くなった大事な方々のこととか 思うことはたくさんあるけれど、ここには書かないことにする。 明日は休みで遠征。散歩道の遠征時の番外編もやろうかと思ったり。

3.6

イメージ
午前は体調もすぐれず、疲れも溜まっていたので珍しく寝て過ごす。 午後からの出陣。震災で家族全員が亡くなった親戚宅跡地に花をあげる。 心の中で在りし日を思い祈る。 河川敷へ。 スポ少とグランドゴルフの大会で賑やか。 雨上がりで気候も穏やか。春を感じた日で体調はイマイチだけど、快適にwalk。 久々に階段昇降も! これは足に効きます!! 3月になって鮎以外の釣も解禁になりました。 寒そうだね~

探訪・被災地から 朝日が照らす復興の象徴 岩手・陸前高田 奇跡の一本松

イメージ

屋形船と地元の食材で観光をPRする男性を紹介します。(岩手16/03/04)

イメージ

ばばば結婚行進曲

イメージ

3.3

イメージ
桃の節句です! 今日は嵐のような天気に始まり、風邪も強かったのに夜には何事も なかったかのように落ち着いていた。 仕事が例のごとく遅くなったけれど、それでも思い切って早めに切り上げ 天気を考えず歩くことにした。 歩くことは健康づくりとストレス解消。サボらず、間隔あけず豆にやりたいと 思う。気温もまずまず。河川敷も落ち着きを取り戻していた。 やや花粉がきになるこの頃。 変化をつけて河川敷を飛び出す。 サンデーの大船渡店が増築工事をしている。 4月には市内にはホームセンター4強時代に(コメリ、サンデー、ホーマック、クボ)。 人口が減少した中で、商売も厳しい現状になる。 気仙にも新たな企業が進出するとかホットなニュースがほしい。 働く人が増えれば、住む人も増え、買い物人口も増えていくはず。 サンデーの工事は、4月半ばまでで、県道側に増築するらしい。