投稿

ニャンの食べ歩る記vol.51

イメージ
たしか前にもほぼ同様の内容で投稿した気が(^-^; ケセンで野菜を食べるならここ! 竹駒町のブロック808です。 ベジタリアン必見!必食のお店です。 カフェレストランといった感じでしょうか、 高田にもこういう雰囲気の良いお店があります(#^.^#) 未来商店街です。 ここ、すべて優しい味なんですよ~~ ボリュームたっぷりなグリーンカレー。 ここのグリーンカレーは独特です! サラサラカレーにお肉もたっぷり、 右は野菜デリの単品です。 これも美味でした。 詳しくは食べログへ https://tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3007117/ 食べるも観光、復興のうちです。 陸前高田の夏へどうぞ(#^.^#) ページトップのグルメアンケートも投票受付中!

高田のまぢにお天王様が帰ってきたぞの巻

イメージ
動画

キャッセンリラクシンフェスタ 7/15.16.17

イメージ
告知が遅くなりましたが、明日からキャッセン大船渡、 キャッセンモール&パティオで多彩なイベントが催されます。 キャッセンの2つの街区がすべてオープンして初めての大きなイベントです。 これを機に、大船渡にキャッセンに、夢商店街にも来てはいかがでしょう(^^♪

7.14 高田町中心市街地

イメージ
夕刻、人に会う約束までの間。アバッセ周辺を散策。  開館準備中。陸前高田市立図書館。 伊東豊雄氏の作品Sumicaバイオリン。 完成したら広場も映えます! まちなかテラス。来週の上棟式。 まだまだこれから。スタートラインはまだ先。 ササキスポーツは8月にはOPEN出来そうな雰囲気。 本丸公園通り。 この通りがお天王様の夜には賑わいます。 あっ、その日は出張で不在だっけ…。 くまカフェ。現在は間借りしての営業。 9月のOPEN予定。 まだこの辺は生活感がない。 これからです。 この道路も建物が建てば味が出る。 私としては嬉しい図書館の読書テラス。 このテラスも市街地に図書館が一体化している 強みがあるから出来たしかけ。 外で本を読むのは気持ちいい。 秋ならいいな。

7.13

イメージ
知らないうちに国道45号高田バイパス沿いにあった「やぎさわカフェ」が 一本松茶屋内敷地内に移転していた。 国道45号が山側に移転し、数メートル嵩上げする計画もあり、 なおかつ復興祈念公園の整備も始まっており、その影響でしょうか? やぎさわカフェ、アバッセの方はよく利用しますがこちらは 寄ったことがない。 醤油ソフトがある!? さて、移転前のやぎさわカフェの所には震災前何があった? Lawson、イエローハットそれから…。 思い出せない…。 仕事の疲れをいやすファミマカフェ。100円也。 幸せな時間です。 明日もぬぐぐ(暑く)なるようですね~~

ニャンの食べ歩る記vol.50

イメージ
記念すべき!?50回目の食べある記(ネタ溜めをしています、投稿までに時間差が あります。御許しを) 夏と言えば、震災前はJR陸前高田駅前、現在は竹駒町の仮設店舗で営業中の 熊谷食堂の 「冷やし担々麺」 で決まりです! 現在はランチ営業のみです。 担々麺で有名なお店ですが、(著名人のサインも多い) 冷やしは夏季限定。 濃厚でちょっと辛いが美味しい。個人的には冷やし中華より冷やし担々麺です! お昼時混むので要注意!おひとりさまも大丈夫ですよ(^^♪

マチの情報

ニャンの散歩道は積極的に大船渡市、陸前高田市並びに住田町の情報発信、 そして地域発展に寄与したいと考えております。 新コーナー「マチの情報」を始めます。 皆さんからの情報もお待ちしております。 当サイトへのアクセス数もかなり増えたことから、より多くの良い影響を この街に及ぼしていきたいと考えています(^^♪ 皆様からの情報はコメント記入、メール、twitter、らくがきちょう他、 各種お待ちしています。 7月11日 マチの情報 ・旬彩美たや(居酒屋) ランチ始めました  場所は陸前高田市高田町小学校前の下和野公営住宅1階 道路から奥に入る  12:00頃~14:00 日曜休み  海鮮丼 1800円(税込)  ロースビーフ丼 850円(税込)他  全てに食後コーヒー付き ・公友館 俺っ家(居酒屋) ランチ始めました  詳報不明(情報求)  場所は陸前高田市高田町大町 アバッセ脇 ・焼肉 ゆめんちゅ(OPEN予定)  場所は大船渡市大船渡町赤沢 R45沿い(旧居酒屋がんばっぺし)  詳報求む