岩手緊急事態宣言発令により大船渡市内の施設が利用制限や休館、おおふなぽーと、リアスホールなど
目次[非表示]
岩手緊急事態宣言中の大船渡リアスホールの使用について
大船渡市公式HPより
1 開館時間について
開館時間は、通常通り、午前9時から午後10時までとします。
休館日(毎週火曜日)は、これまでどおりです。
2 利用の制限について
(1)利用目的
- 会議及び練習のみとします。
- 大ホールやマルチスペースでの講演会、研修会、映画の利用は可能です。
- 物販・展示等については、一度に多数の来場者が見込まれないものについては、利用可能です。
(2)各施設の利用人数
- 大ホール(100人まで)
- 大ホール舞台(30人まで)
- マルチスペース(50人まで)
- 展示ギャラリー(25人まで)
- アトリエ(15人まで)
- 会議室1・2(各8人まで)
- 練習室1(10人まで)
- 練習室2・3(各3人まで)
- スタジオ(5人まで)
- 和室1~3(各4人まで)
- 和室4(2人まで)
- 茶室(1人)
- 大楽屋1・2(各5人まで)
- 中楽屋1・2(各3人まで)
- 小楽屋1・2(各2人まで)
(3)利用時間
- 滞在時間の短縮のため、利用時間は、会場準備及び撤収を除く、2時間以内としてください。
- 展示・販売等で一度に多数の来場者が見込まれない場合は、時間制限を設けないこととします。
(4)主催者様(施設利用の申請者の方)へ
- 当分の間、できるだけ、開催の中止・延期をご検討願います。特に、県外からの参加者が見込まれる場合は、中止・延期を検討してください。
- 利用後の施設・設備等の消毒作業に、主催者のご協力をお願いします。
- 利用にあたっては、参加者へマスクの着用、手指消毒液の使用や手洗いの徹底の呼びかけをお願いします。
- 主催者様の方でも、手指消毒液・清掃用手袋を準備してください。
- 体調不良者へは、参加の自粛をお願いしてください。
- 参加者名簿の作成をお願いします。
名簿の提出は必要ありませんが、感染者や濃厚接触者が確認された場合に保健所の調査に協力するためです。 - 県境をまだいで移動されてくる方、過去2週間に緊急事態宣言の対象地域及びまん延防止等重点措置が発令されている地域を訪問している方は、利用を自粛いただくともに、参加者へも自粛を要請してください。
- 換気やソーシャルディスタンスなど、「三密」(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けた利用に留意をお願いします。
(5)その他
当面、施設利用以外の来館や施設見学については、ご遠慮願います。
岩手緊急事態宣言中の大船渡市立図書館の利用制限
以下の項目についてご協力をお願いします。
○できるだけ短時間でのご利用
○マイバッグのご利用
○セルフ貸出機のご利用
○入館記録の実施
○県外からお越しになる場合は、お住まいの地域(都道府県、市区町村)の移動自粛、感染対策などの要請に従い、ご利用をお願いします。
○できるだけ短時間でのご利用
○マイバッグのご利用
○セルフ貸出機のご利用
○入館記録の実施
○県外からお越しになる場合は、お住まいの地域(都道府県、市区町村)の移動自粛、感染対策などの要請に従い、ご利用をお願いします。
◎開館時間について
平日 午前10時から午後7時まで
土日祝日 午前10時から午後5時まで
(火曜日休館日)
◎利用可能なサービス
- 図書・雑誌・DVDの貸出と返却
- 新聞・雑誌の閲覧(4席)
- 学習スペースの利用 (約30席)
- 持ち込みパソコン席利用可能(6席)
- 図書資料等のコピー
(10枚までは当日渡し、それ以上の場合、翌開館日以降渡し。)
※おはなし室、飲食・談話スペースは閉鎖しています。
大船渡市公共施設の開館状況
YSセンター 相談以外は休館
おおふなぽーと(大船渡市防災観光交流センター) 臨時閉館
大船渡市立博物館 休館
市内スポーツ施設 臨時休館(テニスコートや野球場なども)
コメント