番外編 大槌町~釜石市
6月27日
思いつきで、友人と決行したミニドライブ。
震災直前に訪問した以来、実に8年以上ぶりの
大槌町&釜石市鵜住居・両石方面。
変わった町並みを、少し前に放送されたIBCの「わが町バンザイ」の
それぞれ、大槌町編、鵜住居編を振り返りながら満喫しました!
午後の雨天前でしたので、散策も楽しみました!
まずは、越喜来の道の駅さんりくでトイレ休憩。
うにが採れた日は生うに丼を
楽しめますので寄ってみてください!
宮古市まで延伸開通したばかりの三陸道を利用し、
大槌町までやってまいりました!(早い!)
まずは、私が来てみたかった大槌町の複合施設
3階に図書館があります!
震災伝承や観光情報が手に入ります!
震災前はちゃんとした池だったらしい。
わが町バンザイでこの辺を見ましたが、
かさ上げ区画整理した土地に、
気仙地方同様、着々と新しい建物が建っていました!
1日ゆっくり過ごせそうです。
吹き抜けもいい感じです(^^)/
お昼は何を食うかで揉めたのですが(^-^;
シーサイドタウンマストの
湘南カレーどんりゅう庵で
大槌町の蓬莱島(ひょっこりひょうたん島)を模したカレー。
大盛は少し欲張った…。
2種類のカレーが楽しめます。
飛んで飛んで、釜石市は鵜住居町!
今年開催のラグビーワールドカップの鵜住居スタジアムへ!
仮設の客席の工事中でした!
素敵なモザイクアート
素晴らしいスタジアムですね~
グレードの高い客席。
友人はここでラグビーを観戦予定。
世界中から人が来るのでしょうな。
トイレも優しいタッチのデザインです。
前に見える防潮堤に向け散策開始です。
坂だからいい運動になった!
何湾?鵜住居湾?
また下ったところで折り返し。
ここでタイムリーに「鵜住居〇地割でクマが出没しました…」の放送( ゚Д゚)
ちょっと飛んで鵜住居駅前の復興・伝承施設が集まるエリアへ。
なんか視察団ではないけど勉強になりました。
イオンとその他によって帰路へ。
#釜石 #大槌 #ドライブ
ニャンの散歩道が、何かの役に立った、どこかに行く機会になった
食べる機会になったなどありましたら、ブログ村のバナークリックをお願いします!
その都度、いただけるとありがたいです!

にほんブログ村
コメント