番外編 奥州市水沢公園
やっぱ散歩するなら公園かまちなががいい!
お盆中唯一のお休み(8.13)は奥州市の水沢公園とその周辺を歩きました。
途中、変なコース取りをしたため90分も歩いてしまいました(^^♪
今回の公園散歩は、大船渡駅周辺地区に来年着工する「おおふなと公園」の
パブリックコメントが募集中であり、私も利用予定であることから
勉強視察もかねて歩きました。
(市民の3回にわたるワークショップで出した公園のたたき台はたいへん素晴らしい
内容です)
今回の散歩ではつかみどころがありました。
出発は奥州市役所周辺です。
この街並みも気に入っています。
お盆中唯一のお休み(8.13)は奥州市の水沢公園とその周辺を歩きました。
途中、変なコース取りをしたため90分も歩いてしまいました(^^♪
今回の公園散歩は、大船渡駅周辺地区に来年着工する「おおふなと公園」の
パブリックコメントが募集中であり、私も利用予定であることから
勉強視察もかねて歩きました。
(市民の3回にわたるワークショップで出した公園のたたき台はたいへん素晴らしい
内容です)
今回の散歩ではつかみどころがありました。
出発は奥州市役所周辺です。
この街並みも気に入っています。
公園に池があるのは理想的。
まったり感大!
自然も多くて歩道も広い
こうやってたまにベンチがあると良いのよね
和・洋・歴史・未来。公園にアートは必要。
公園に神社仏閣があるのって神聖で
心癒される!
天神山や本丸公園も同じ。
こちらは県南の初詣ではおなじみの駒形神社
この公園の場合は運動公園を兼ねている。
歩道が広いって余裕がある
驚いたのはこれですよ!
烏骨鶏を飼っている。
動物と親しめるっていいがね。
これもポイント。
まぁ管理がたいへんですが、
越喜来のひつじもNPOが管理しているしね~
コメント